マッチングサービス、アプリとWebサイトどちらで作る?

アプリで作るか、Webサイトで作るかで迷っているあなたに

アプリとWebサイトの違い

マッチングサービスを作る場合、その実現方法には、アプリ(スマホアプリ)とWebサイト(Webアプリ)があります。 どちらを選択するかは、特に、サービスの初期段階の成功に大きく影響するので、よく検討する必要があります。

アプリ(スマホアプリ)とは

アプリは、スマートフォンやタブレット上で動作するソフトウェアで、使用するためには、AppストアやGooglePlayから アプリをダウンロードして、インストールする必要があります。一旦、インストールすれば、ホーム画面にアイコンが表示されます。

Webサイト(Webアプリ)とは

Webサイトは、ブラウザ上に表示され、そのままサービスが利用できるため、わざわざインストールする必要がありません。 URLやQRコードにアクセスすれば、すぐにサービスが利用できます。スマホに最適化したWebサイトであれば、利用感でアプリと遜色はありません。

アプリとWebサイトでは、利用を始めるまでの手間(ハードル)が異なり、それが、新規ユーザーの獲得に影響します。

集客の方法としては、どちらも、Web広告や、SNSなどを活用することなると思いますが、アクセス性の良さではWebサイトに軍配が上がります。 アプリの場合は、プロモーション用のWebサイトにアクセスしてもらい、そこからインストールへ誘導することになります。

安易なアプリは命取りになることも

AppストアやGooglePlayでアプリをインストールする際に、気にするのは他のユーザーの評価ではないでしょうか。 評価が低いと、インストールに躊躇してしまいます。厳しいユーザーの目に耐えられる品質・機能を持ったもの、ユーザーに利益をもたらすものでなければ受け入れられません。

しっかり作り込んだものであることは、当たり前ですが、マッチングサービスの場合は、ユーザーやコンテンツの量が十分揃っていることが重要な点です。 鶏が先かと卵が先かという問題ですが、その意味でも最初からアプリはハードルが高いですね。

マッチングサービスにおけるアプリの機能

実は、この二つ、マッチングサービスを利用するユーザーにとって、機能的な違いはあまりありません。 ゲームやグラフィックを駆使したサービス、リアルタイム性を重視するサービスを考えている場合は、アプリが望ましいですが、 一般的なマッチングサービスに必要な機能は、会員機能、検索、メッセージのやり取りといったところでしょう。 予約や決済機能などを追加したとしても、アプリ、Webサイトのどちらでも実現可能です。

アプリ特有の機能として代表的なものには、プッシュ通知がありますが、ただこれも、メールやSMS通知で代替することができます。

バージョンアップはどうする?

マッチングサービスに限らず、サービスは一度作って終わりではなく、ユーザーのニーズを見ながら、機能を追加、更新していく必要があります。

アプリでは、マッチングサービスに機能を追加しても、ユーザーがアプリをアップデートしないことには、それは反映されません。 アプリのアップデートは、インストール時と同様にダウンロードするため、通信料と時間がかかり、アップデートするかどうかはユーザー次第です。

一方、Webサイトの場合は、サーバー側のシステムを更新すれば、全てのユーザーが新しい機能を利用できるので、手間はかかりません。

まとめ

マッチングサービスの初期段階においては、Webサイトの方が有利と言えるでしょう。 新規ビジネスで、マッチングサービスを検討している場合は、いきなりアプリを作るのではなく、Webサイトでサービスを開始することをお勧めします。

ユーザーも十分に増え、収益も見込める状況になってから、さらなるユーザーの利便性を高める目的で、アプリを検討するという考え方が合理的ではないでしょうか。

もちろん、潤沢に予算があり、運用にも十分な体制が取れる場合は、同時開発という選択肢もアリかもしれません。

無料相談受付中!

お問い合わせ

御社のアイデア実現のお手伝いをします。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームへ